この記事をシェアする
なんだかんだ言うてもCB缶は安いし、OD缶は高い。
CB缶、安いですよねぇ。。。。CB缶くらいのお値段でOD缶買えると良いんですが様々な観点から見ても無理でしょうねぇ。
というわけで今回はCB缶のガスをOD缶に移し替えに当たって、ちょっと調べた事など書いてみます。
※再充填は禁止事項です。加えて合法でもありませんので行う際は自己責任にて行ってください。
OD缶の”ちょい残り”
ちょっと前にジェットボイルのOD缶が接続時にプシューっと漏れる話を書きました。
んで、ジェットボイルのガスを早く使い切ってしまいたいなぁと。
OD缶って振ったりして残量をなんとなーく確認すると思うんですけど、残りが僅かだなぁと思うと新しいOD缶を買って”ちょい残り”のOD缶はお家に置いてくるじゃないですか(持ってくとOD缶2個で嵩張る。。)
そうすると空っぽじゃないけど、持って行って途中で無くなるのも嫌な微妙なOD缶が生まれるのです。(かと言って適当にガス抜きするにはもったいない貧乏性)
そんな時にOD缶のちょい残り詰め合わせみたいな事できたらいいなぁと思って調べてみるとそういう専用?の商品が売ってるんですねぇ。
エスワイズストア
しかもCB缶の変換アダプターまでついてる。
て事で早速ポチーして届きました(写真はもう開封済み)
取扱説明書等は何もなし!(まぁ説明書読んで使う様な層は多分買わない様な物なので良し)実際に使ってみる
繰り返しとなりますが、真似する際は自己責任です。
それでは進めていきます。
まず、購入して未使用状態の時にOD缶の重さを測っておきます。
(僕が購入したイワタニプリムスパワーガスは全体の重量が209gでした)
新品の重さなんか知らねーよって人は入れられるOD缶を完全に使い切って(シングルバーナーなど全開にしても音が出ない程)重さを計り、そこからNET値(ガス内容量)を足した、ガスとガス缶の合計重量を計算して出しておきます。
※これは入れすぎると危険だからです。
今回はイワタニプリムスパワーガスのOD缶にジェットボイルOD缶のちょい残りと、イワタニのCB缶これまたちょい残りを入れ替えていきます。
イワタニプリムスOD缶は冷凍庫に入れて一晩、詰め替える側のジェットボイル缶とCB缶は人肌に温めておきます(懐に忍ばせる)
窓全開、換気扇もしっかり回すか、屋外で作業します。
詰め替え用のアダプターのつまみをしっかり閉めてから装着します。
後は温めておいた入れる側のOD缶を上側に装着して、ガス栓を開いて行き、音がなくなるまで放置(この詰め替えアダプターは逆止弁などは付いていないのでガス圧が高い方から低い方へ勝手に流れるだけです。)割とすぐ抜け切った様なので、そのままCB缶も詰め替えていきます。
CB缶の方はちょっとずつガスを移動させて、都度都度OD缶の重さを測って入れすぎない様に調整したところ、202gといい感じの重さになったのでここでストップ。まだCB缶にはほんの少し残っています。
ちょっとやってみたかった事
CB缶を詰め替える際に装着するアダプターは、言ってしまえばCB缶OD缶変換アダプターなので、このアダプターを使えばCB缶でもOD缶の燃焼器具が使えるのか?という事。
写真の通り使えました!ただ見ての通りかなりバランスが悪いので実用的ではないですw
やってはいけない事
やっちゃダメな事やっておいて何言ってるんだって話ですが、OD缶各種にちょっと残ったガスを詰め合わせする時に注意しておかなければならないことがあります。
僕が説明するより詳細を書いてくださっているEPI公式さんの内容を見て頂いた方がわかりやすいので載せておきます。
190EXPガスはプロパン含有が多く内圧が高いため、缶の構造がその圧力に耐えうる構造になっています。110Pカートリッジはそのような構造になっておりません。大変危険ですのでガスの再充填はお控えくださいますようお願い致します。 https://t.co/InlCELkxld
— EPIgas®・ユニバーサルトレーディング(株) (@utc_epigas) February 19, 2021
ご理解いただきましてありがとうございます。
— EPIgas®・ユニバーサルトレーディング(株) (@utc_epigas) February 19, 2021
110サイズでEXP仕様にするとカートリッジ容量をさらに小さくしなくてはなりません。現在のEXPガスカートリッジは見た目は230サイズですが底面が内圧に対応できるように深く凹状になっています。(続きます
厳冬期や冬用のガスを春秋、ひいてはサマーシーズン用のOD缶には詰め替えるなってことですね。
空になったガスカートリッジ
CB缶やOD缶の廃棄方法は各自治体によっては穴を開けて出す必要があったり、穴を開けなくても使い切ってから(使いきれない場合はその旨記載した上で)廃棄など様々なので、廃棄方法は要確認というところです。
僕の住んでいる地域では穴あけ不要なので完全に内部のガスを出し切る必要がありますが、こんな時も詰め替えアダプターが役に立ちます。
写真のカセットボンベはカセットコンロに使って空っぽになって振っても音がしないガス缶ですが、それでも僅かに残っています。そんな時は先ほどの詰め替えアダプターを装着してバルブを全開にするとシュゥと最後のガスが抜け出て本当に空っぽになります。
OD缶も同様です。
もし、穴開け必須な自治体の場合、CB缶の穴あけは缶がそこまで硬くないので良いのですが、OD缶は非常に頑丈に作られている事と、どこもかしこも滑らかに尖ったものを受け流す形状をしているので、OD缶に穴を開ける際はこのEPI さんから販売されてるカンベンチレーターがおすすめです。
OD缶専用なので汎用性は全くないですが、専用品なだけあって評価も高いです。
あ、そうだ、ここまで見ている人は「もう知ってるよ〜」って内容かもしれませんが、OD缶自体の使用期限はおおよそ3年だそうで、それ以上はバルブの劣化や缶自体の劣化に伴って内圧に耐えれなくなる可能性があるそうなので、仮に詰め替えを行ったとしても3年毎にはOD缶を新品にしましょう。
こんなところかな?
何か参考になれば幸いです。
それではまた〜
この記事をシェアする
コメント
コメントを投稿