この記事をシェアする
スリムな筐体に隠れた優れたパフォーマンスと快適に使うための豊富な機能
今回はこのZenbook3の主な性能と機能、使い勝手について書いていきますが、結論から申し上げますと、買いです٩( 'ω' )و
軽量、薄型、高性能、充実したデザイン。素晴らしい👏
てな感じでご紹介する私が購入したZenBook3のスペックは以下の通りです。
CPU:インテル® Core™ i7-7500U プロセッサー
RAM:16GB(LPDDR3-2133)
SSD:512GB (PCI Express 3.0 x4接続)
RAM:16GB(LPDDR3-2133)
SSD:512GB (PCI Express 3.0 x4接続)
他社製品でこのスペックを実現したモデルを選べば必然的にZenBook3に+5万から10万位のお値段になってきます。
それでは本体を見ていきます。
普段使いではポートは一つで十分!
Panasonicのタフブックの様にモジュラージャックからRS-232C、DVDドライブまでなんでも欲しいと言う人には狂気の沙汰とも呼べるこの仕様。
ドックも使わずバッテリーへ充電したら通信を行うための物理インタフェイスは消えます。
が、モジュラージャックや232Cが必要な人はこの様なラグジュアリーなPCより、ぶん投げても壊れない事を重視してるはずなので選択肢に上がらない(はず🤔)
時代の流れもあってUSBメモリーを禁止する会社(紛失やウイルスの観点)や、クラウドを前提としたシステムがメインで使われ始めてる事を考えると潔く取っ払ってしまった方が美しいのかも。
ChromebookやMacBookも同様ですし。
とはいえもしかしたら必要になる瞬間があるかもしれない人の為にASUSはドックをつけてくれています。
このドックはHDMI、USB-Type-A、USB-Type-Cのハブになります。
多分僕は使わないかなぁ。。。?
キーボードはひかり方も大切😌
次はキーボードですが、キーボードはどこのメーカーもバックライトが搭載されていて、ホテルの様な間接照明で少し暗いところでも操作ができる様になっているのが嬉しいですね。
あと眩しく無い!🤗
マルチ機能搭載なタッチパッド、色々考えられている😲
キーボードの下にはタッチパッドが搭載されておりますが、タッチパッド右上には指紋認証装置が搭載されており、キー入力でパチパチ打ち込まなくてもログイン操作ができます。
そしてもう一つ。
Zenfone3にも搭載されていましたが、Zenbook3にも搭載されているのが、タッチパッドに漢字入力をすると画面上で出て来てそれがなんなのかを出してくれます!
電子辞書なんかだとタッチペンで入力するのがあったりしますが、ASUSはパソコンがあればそれをネットワークを使って調べることができます!
音にも拘りあり!
ノートパソコンで動画とかを見るとどうしても(音がチャチいなぁ。。。)って気持ちになりますが、Zenbook3に搭載されているスピーカーはハーマンカードンと開発されたスピーカーで、悲しい気持ちにはなりません。
ハーマンカードンはこんなスピーカーを作ってるメーカーさんです(昔Macbookのユーザーの間で流行ったこれですね)
流石にバスウーハーみたいなドコドコした音はZenbook3では出せませんが、Amazonプライムで映画を見たりするのに不自由しない音質で満足できます。
出力用の3.5ジャックも搭載されているのでヘッドフォンや外部入力機能付きオーディオコンポに出力して楽しむこともできます。
が、僕は埃が入ったりするのが嫌でアルミのカバーを装着していますw
こんなペラペラの筐体のどこにバッテリーが仕込まれてるのかさっぱりですが、YouTubeで動画とか見てても減りがかなり遅いです。
僕が高校生の頃メインで使っていたASUSのEEEPC 1000HEと言うモバイルノートはバッテリーが大容量で長時間駆動できる素晴らしいノートでしたが、それよりちょっと容量が少ないのに全然持ちます。
おまけに高速充電が可能で大体50分かからない位で60%まで充電してくれるので、朝起きてプラグ刺してから身支度済ませる頃には最低限使える程度には充電されるので忙しい時にも重宝しています。
時代の進化はすごい…_:(´ཀ`」 ∠):
不満は、無いかなあ?・・・
と言う感じですが、強いていえば最近目が悪くなって来たのか12インチのモニターだと少し見辛いかなぁと。
家で何かするときはiMacなのですがWindowsはノートだけなので。
一応マイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターなる物を使ってサブディスプレイに表示させているので見えないと言うこともないですが、流石にメガネなしだと僕は疲れてしまいますね。
自分の視力の問題ですねwモビリティ性能も高いし、使い勝手も非常に良いので、僕としては非常にお勧めですが、まだまだ物理インターフェイスが1ポートしか無いのは不便に感じる人が多いのも事実なので、人柱では無いですが、実際に自分で購入してみた感想をあれこれ書いてまとめました!
この手の物好きはなかなかいないですからねぇ。。。w
次は何しようかなぁ。
それではまた〜( ✌︎'ω')✌︎
この記事をシェアする
コメント
コメントを投稿